top of page

守くん会計・確定申告パック2025

<ご案内>

  • 当サービスは、『会計入力』と『所得税・消費税の税務申告』をセットにした、「ストラーダ税理士法人」および「一般社団法人 会社と社員の守」による共同企画です。​

  • 「とても安い」「相見積りで、一番安かった」と、お喜びの声ををいただいております。広告終了・サービス終了が迫ってあります。。

  • チャットでのご相談が増えています。ご依頼内容について、ご不明な点がある方は、是非チャット相談をご活用ください。

  • プランは、3つです。

  • ①通常の88,000円プラン(売上:500万円まで)👈 本日終了

  • ②年間顧問契約・初年度66,000円プラン(初年度割引 22,000円)👈 本日終了

  • ③確定申告パック2025 プラス(売上500万円~:別途見積り要)

  • 申込み方法は、2つです。

  • チャットからお気軽にご連絡ください。見積りも取れます。

  • ②直接、確定申告パック 2025 』をクリックしてサービスを購入してスタートしてください。先ずは『申込金33,000』をご入金ください。

​​

  • 先着100名様に「レシート守くん」のサンプルをプレゼントは、終了しました

確定申告パックとは

特許出願中の「レシート守くん」台紙にレシート・領収書を貼る(糊不要)ことにより、会計入力の省力化を実現した「守くん会計」のご案内です。

本来は、お客様に貼っていただくのですが、時間の関係で私共が貼ります。

そして、その会計データを利用して、税理士が確定申告書と消費税申告書を一括して作成・申告を代行する、とても安価なサービスを実現しました。

たいへんな反響をいただいておりますので、お早めに私共のサービスにお申し込みください。

法人向けの【確定申告福利厚生プラン】はこちら↓

image.png

消費税 2割特例 限定プラン

title.png

88,000(税込)

※年間売上:〜500万円の方専用

2025年は

確定申告
​丸投げ!

※2/17〜:通常料金 110,000円 となります
ピンク グリーン 目立つ 半額キャンペーン インスタグラム投稿.png
1.png

【今回の確定申告サービスの特典】

①特許「レシート守くん」を向こう1年分ご提供

②来期に向けた税務アドバイス・ご相談 (確定申告終了時、ZOOMにて)

③向こう1年間、無料税務相談 (回数・時間は未定、ZOOMにて)

守くん・確定申告パック2025
あんしん・​信頼の理由

image.png

税理士が
監修する
記帳仕訳

image.png

業界

最安値級

​価格

image.png

レシート

保管用台紙
無料進呈

【確定申告パック2025】が安い理由

  1. 特許申請中の「レシート守くん」台紙を使うから

  2. 消費税の2割特例専門で、工数が減るから

  3. 独自の作業スキームにより、作業効率化を実現したから

私たちが申告のお手伝いをします

確定申告サービスの流れ

各サービス商品の購入

(振込、コンビニ、カード決済など)

契約書を発行

契約の締結

必要ツールの送付

資料の返送

データの入力

質問事項のご連絡

税理士より確定申告の数字のご連絡

電子にて税理士が申告を代行

確定申告書の控えを送付

来年に向けてのコンサルティング

(税務相談)

サービスの終了

image.png

レシートを渡してまるっと依頼
インボイスは、税務のプロに任せましょう

素人作業では、
結果的に損をします。

専用台紙に

レシート・領収書を

スピーディーかつ

簡単に貼付けて送るだけ

業務フロー

01

まずは申し込みフォームから

​情報を入力して申し込む

02

発送用の封筒と、
専用台紙が届きます

03

レシートが発生したら
専用台紙に貼ろう

04

毎月のレシート、領収書、通帳コピーそしてカードの明細等と一緒に
封筒に入れて発送!

05

入力完了メールが届くと
​業務終了!楽々!!!

特許出願中・専用台紙「レシート守くん」を無料でお渡し

作業が楽々!専用台紙「レシート守くん」が無料で付いてきます。

img.png

粘着部分

20穴

A5サイズで

カットできるミシン目入り

先着100名様
「レシート守くん」サンプルプレゼント‼ 

※2月16日まで

料金プラン

※年間売上:〜500万円の方専用

※2/17〜:通常料金 110,000円となります。

88,000(税込)

銀行振込

カード

コンビニ

PayPay

Amazon

image.png
image.png
icon1.png

Q & A

今後、経理のアウトソーシングの重要性が高まります。
でも、インボイス制度と、どう関係するの?

3300_color.png

Q.なぜ?いま「守くん会計」が必要なのか?

A.  今後、今まで以上にレシートの重要性が増す、、!

電子帳簿保存法が導入され、時代に逆行しているかのように思われますが、実はそうではありません。今まで以上に、レシートの重要性が増したといっても過言ではありません。

Point1

その理由は、インボイス制度の導入にあります。

インボイス制度が導入されると、レシートは「適格簡易請求書」となり、仕入税額控除を受ける為には、保存が必要になります。つまり、このレシートがなければ、消費税の計算が出来なくなり、結果的に企業の納税が増えるという結果になってしまいます。

※インボイス制度とは、複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式で、正式名称は「適格請求書等保存方式」といいます。

invoice.png

Point2

電子帳簿保存法が施行。紙での長期保存が認められる!

子帳簿保存法が施行されましたが、対応済企業は、それほど多くないという統計データがあります。
その理由としては、コスト面が大きいという事があげられます。
電子帳簿保存法では、レシート等の紙資料は、一定条件のもとにスキャナによる電子データ保存を基本としていますが、紙での保存が認められています。
このレシートは感熱紙のものが多く、直射日光や温度によって薄くなったり、黒くなったりして見えなくなってしまう事があります。これを防ぐ為にレシート貼付台紙があります。
 

Point3

経理担当者の負担軽減、事務効率アップ!

今までの、のり付け作業が、剥離紙を剥がす作業に代わる事で、1枚あたり10秒程の時間短縮になります。(当社計測)
また、他部署(営業部等)を巻き込んだ業務分散等をする事で、全体の時間短縮につながります。また今後、紙保存に替えて、スキャナによる電子保存を予定されている方にとっても、この貼付台紙に貼り付けスキャンする事で効率的な電子化が可能です。
のり付け作業の煩わしさ軽減、きれいに貼られたレシートを電子化するなど、管理も楽々!

ノートパソコンに向かう女性

さあ、インボイス制度に 
​いち早く対応しましょう。

bottom of page